やなぎだ清議員の議案質疑に対する答弁


2003年12月1日
【教育長】
○ 議案第155号・学校給食センター事業特別会計補正予算について
 中学校給食の民間委託になっても、職員体制は調理員を除き現在と同じて、献立作成・食材料購入・給食費の管理・生徒の栄養管理や指導を行うので従来と変わらない。
 給食の安全には、優良な民間業者の選定が重要で、公募型プロポーザル方式を導入する。その際、調理師免許の有資格者数や研修体制など要求水準書に盛り込む。委託後は、調理業務のモニタリングを行い、質や安全性を確保する。食材購入は、市が直接行うのでこれまで同様、地場産の野菜等を導入する。
 給食費の保護者負担は、食材料費だけで、食材料の購入は市が行なうことから委託で給食費が値上がりすることはない。
 現在の調理員の身分保障は、個別に面接し意向聴取の上で研修を行い、小学校の調理員等に配置したい。
○ 議案第163号・特定事業契約、大宮学校給食センターPFI事業について
 施設の建設・運営での市の責任は、あらかじめ定めたリスク分担で、市と業者の責任の所在を明らかにし適切に対応するが、学校給食の道義的責任は千葉市にある。栄養士の指導等は、これまで以上に充実させる。
 食中毒等の事故対策は、食品衛生上の技術水準を高めたドライシステムやハサップの概念を取り入れた施設で、事故対策には万全を期す。食材の購入や管理など、衛生管理の徹底で安全を確保する。民間委託でも他の給食センターでも、献立作成・食材購入・給食費管理は市が責任をもち、調理業務等を民間に委託するものなので、整合性は保たれる。
 東洋食品は、神戸市など学校給食センター23か所の実績があり、ノウハウを熟知していて、市としては信頼度の高い運営委託ができると考える。
 PFI事業期間が15年なのは、民間業者のリスク予見可能期間、金融機関からの固定金利設定可能期間が最長15年だから。事業期間終了後は、期間内に事業者と協議し決める。
 落札した契約者は、調理体制・調理過程の安全性・衛生管理・残渣の発生抑制・リサイクルなどの項目で要求水準を上回っており、審査委員会で評価され決定したもの。
 
【下水道局長】
○ 議案第158号・下水道条例の一部改正について
 下水道事業の経費負担は、「汚水私費の原則」で汚水処理経費(維持管理費+資本費)を原則として使用料で賄うことになっているが、使用者の負担が急激に高まらないよう、資本費はその一部を一般会計から補填しながら、段階的に使用料料を引き上げている。今回も下水道経営確立のため同様の措置を講じるものだ。近年の経済状況下で、市民負担を勘案し、一方で市財政も考慮しながら、コスト縮減等の経営努力を図っているが改定は必要なものと判断した。
 資本費は、地方公営企業法の通達で、減価償却費と企業利息などとされている。企業債償還利息は、H16年度20億5,300万円、H17年度20億5,100万円、H18年度20億4,000万円と見込んでいる。
 H14年度末の供用開始世帯数は33万6,000世帯で、接続世帯は31万8,000世帯だから、接続率は94.6%だ。H12年度は94.0%、H13年度94.4%だから徐々に向上している。取り壊し予定や合併浄化槽設置したばかりなどの理由で未接続世帯もあるので、可能な限りの方策で早期接続に務める。
 下水道使用料の収納率は、H12年度97.51%、H13年度97.56%、H14年度97.74%となっている。今後とも収納率向上に努める。下水道使用料は、2〜4年ごとの見直しを国が提言しており、3年ごとに財政収支計画を策定し料金改定を行っている。

【経済農政局長】
○ 農業集落排水処理施設条例の一部改正について
 地区ごとの接続率と利用状況は、H10年10月で大和田地区・平川地区は100%だ。利用戸数は118戸と102戸、本郷地区は65.5%で199戸、野呂地区は66.8%で250戸、中野・和泉地区は51.7%で89戸、中田・古泉地区は51.2%で127戸だ。
 本事業は、鹿島川流域など10地区の整備を進めている。H14年度で既に大和田地区など6地区が供用している。今後の見通しは、H16年度に谷当地区、H17年度に富田地区と平山地区の一部、H19年度は更科地区、H20年度は平山地区が全面供用し、全ての地区が完了予定だ。建設費等への繰入金は、国・県の補助金と起債・分担金・繰入金が財源で、H15年度決算見込みでは、2,288万9千円で事業が計画通り推移すれば、H16年度4,790万9千円、H17年度3,559万円、H18年度2,620万6千円の繰入金が必要となる。
 農業集落排水事業は、農業用水の水質保全・農村生活環境の改善が目的だ。市民サービスの面からは、生活雑排水や汚水処理が公共下水道事業と同様で、負担の公平性から歩調をあわせて改定する必要があるものだ。