![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○ 第1回定例会の日程 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
○ 党議員の登壇予定 | |||||||||||||||||||||
|
○ 日本共産党議員が所属する委員会 | ||||||||||||||||
2016年6月13日
|
○ 党市議団提出の意見書が採択(2013.12.16) |
党市議団が、第4回定例会に提出した意見書のうち、「都市再生機構(UR)住宅の家賃値上げを中止するよう求める意見書案」「航空機騒音に関する意見書案」は、自民党からも同主旨の意見書が提出されていたことから、協議のうえ調整文章を作成し、「UR賃貸住宅の家賃改定等に関する意見書」「千葉市上空の航空機騒音の改善を求める意見書」として、共同提案することになりました。その結果、議会最終日の本会議で、全会一致により採択されました。 |
○ 「北朝鮮による核実験の実施に厳重抗議する決議」を全会一致で可決 2/20 |
第1回定例会に、党市議団と自民党市議団から提出された「抗議決議案」について、調整案を作成し提案、開会日の本会議で全会一致可決されました。 可決された「決議」はこちら |
○ メールアドレス変更のお知らせ |
日本共産党千葉市議団のメールアドレスを変更します。 |
○ 日本共産党市議団提出の意見書が採択 |
9月議会に党市議団が提出した「福島県以外の学校・幼稚園・保育所等における放射線量の安全基準値及び対応策の早期設定を求める意見書」は、民主党以外の賛成多数で採択され、国の関係機関へ送付されることになりました。 この意見書は、福島第1原発事故による放射能汚染が広がるもとで、子どもの健康を心配する多くの市民の願いとして、子どもたちが生活する場の放射線量率を測定し、除染すべき基準を国が早急に示すよう求めたものです。 |
○ 非核三原則の法制化を求める意見書を採択 (12/16) |
第4回定例会最終日、千葉県原爆被爆者友愛会からの要請を受けて、日本共産党市議団が提出した「非核三原則の早期法制化を求める意見書」を、市民ネットワークとの共同提案として本会議に上程し、中村きみえ議員がその内容を説明しました。
広島・長崎の原爆被爆から64年、「ふたたび被爆者をつくるな」という被爆者の、悲痛の願いとして意見書の採択を求めており、賛同してほしいと訴えました。 反対は、「法制化の必要はない」とする民主党だけでしたが、採決の結果、賛成多数を持って採択・送付が決まりました。 |
○ 小梛議長の恐喝容疑問題について(9/3) |
小梛輝信議長の恐喝未遂容疑問題について
2009年9月3日
以 上 |
○ ヒブワクチンの公費予防接種化求める意見書を採択(09年6月議会) |
新日本婦人の会・千葉支部からの要請で、党市議団が提出した「細菌性髄膜炎ワクチンの公費による定期予防接種化を求める意見書」は、議会最終日(7月16日)の本会議に上程され、全会一致により採択されました。
|
○ 妊婦救急医療体制の充実を求める意見書が採択(08年12月議会) |
各地で妊婦や未熟児が産院の受入拒否で死亡するなどの痛ましい事故が起きています。しかし千葉市は、他の政令市にはある地域周産期母子医療センターがない唯一の市です。市独自に医師の確保とセンター設置を要求しつつ、党市議団は国に対しても「妊婦救急医療体制を抜本的に強化するよう求める意見書」を提出しました。審議の中では、事態の緊急性・重要性が共有され、全会一致で採択されました。
|
○ 共産党・民主党・市民ネット・無所属議員共同で条例案提出
(2008年第4回定例会) |
「千葉都市モノレール事業あり方検討委員会設置条例(案)」を、共産党・民主党・市民ネットワーク・無所属議員の4会派が共同して提出しました。
議会開会日の本会議で、日本共産党の小関としゆき議員が4会派を代表して、提案理由の説明を行ないました。その後、12月2日に開催された「都市消防委員会」で議論され、提案会派はそれぞれ「モノレールの利便性向上や延伸問題などで、もっと市民の意見を聞くべきだ」と条例制定を訴えましたが、「今までも検討の場はあった」「もう少し様子を見るべきで時期尚早だ」(自民党)、「これまで色々な場で検討してきた」「検討が必要なら専門家の意見を聞くべきだ」(公明党)、「市民の声を聞くと言うが、議員は市民の代表だ」(新政ちば)などと反対したため、賛成少数で委員会では否決されました。 |
○ 党市議団提出の意見書が採択(9月19日) |
<国に乳幼児医療費助成制度を実施するよう求めた意見書を全会一致で採択> |
○ モノレール延伸問題アンケートの結果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
千葉市モノレール延伸問題についてのアンケート結果がまとまりましたのでお知らせします。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 日本共産党千葉市議会議員団
|