 |
昨年8月8日に開催された「中学生議会」 |
第2回(6月)定例議会は、6月6日から21日まで開催されました。市長提案議案は15件で、市税条例改定など先決処分2件、消防団員退職報賞金支給の一部改正など4件、千葉市斎場新築工事請負契約など9件でした。日本共産党のふくなが洋議員は、議案質疑で斎場新築空調工事や中央卸売市場変電所工事などの請負契約8件中4件に談合情報が寄せられ、うち3件が情報通り落札された問題を取り上げ、公正な入札を求めて追及しました。また、落札率75%と予定価格より14億円も下回った契約があり、節約されたことは評価しつつ、「手抜きや下請けいじめ」の防止を求めました。一般質問は、日本共産党の中村きみえ議員・木田ふみよ議員・やなぎだ清議員・ゆうき房江議員が行い、平和、福祉、環境、まちづくり、男女共同参画、市町村合併、教育、蘇我臨海開発などを取り上げ、無駄な開発の見直しと市民要求に応えた施策を求めました。また、「後見的支援を要する障害者支援条例」の提案や7件の意見書・決議案を提出し、他会派との共同を追求した結果、「千葉社会保険病院の存続・充実を求める意見書」が全会一致で採択されました。しかし、他の条例・意見書・決議は否決されました。さらに、助役人事に対し、野本信正議員が質疑を行い、蘇我臨海開発のための3人制であることを明らかにし反対しました。小関としゆき議員は、議案15件中5件への反対討論を行いました。 今議会では、議長や常任委員会等の改選も行われ、日本共産党のゆうき房江議員は都市消防委員長に選出されました。
|