![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○ 第3回(9月)定例会終わる | ||
また、今議会では、自立支援法に対し他政令市では独自の軽減策を打ち出す中で、党市議団は千葉市でも独自の軽減策を粘り強く要求しました。しかし、鶴岡市長は「共産党が発議した負担軽減条例が否決され、それを尊重したい」「問題は国の制度にある」と公言し、現実に困難をかかえる障害者への軽減策を拒否したことは、市長としての見識が厳しく問われるものです。 千葉市の財政は、実質公債比率が23%であり、災害復興の神戸市を例外とすれば、横浜市に続いて2番目の不健全財政です。一般財源の4分の1近くが借金返済に充てられる深刻な事態となっています。 滞納税繰越粉飾決算では、真相解明をしないまま終わらせようとしています。市民に信頼される税務行政にするためにも、真相究明が求められており、引き続き追究してまいります。 なお、議会最終日には、自民・新政五月・公明・21世紀・無所属から、議員定数を56から54とする削減案が提出され、採択されました。 日本共産党は「地方自治法上の64人こそ、少数意見や市民の多様な意見を議会に反映することができるのであり、経費の削減が目的なら、歳費カットや海外視察の中止などで対応すべきで、定数削減は認められない」と主張しました。 |
木田ふみよ議員の定数削減反対討論 | 2006/09/28 |
ふくなが洋議員の決算不認定討論 | 2006/09/28 |
中村きみえ議員の意見表明 | 2006/09/27 |
やなぎだ清議員の一般質問 | 2006/09/27 |
やなぎだ清議員の一般質問への答弁(要旨) | 2006/09/27 |
小関としゆき議員の一般質問 | 2006/09/26 |
小関としゆき議員の一般質問への答弁(要旨) | 2006/09/26 |
中村きみえ議員の一般質問 | 2006/09/25 |
中村きみえ議員の一般質問への答弁(要旨) | 2006/09/25 |
木田ふみよ議員の反対討論 | 2006/09/19 |
野本信正議員の代表質疑への答弁(要旨) | 2006/09/15 |
野本信正議員の代表質疑 | 2006/09/15 |
木田ふみよ議員の議案質疑への答弁(要旨) | 2006/09/11 |
木田ふみよ議員の議案質疑 | 2006/09/11 |
小関としゆき議員の動議賛成討論 | 2006/09/07 |
小梛議員の辞職を求め動議提出 | 2006/09/07 |
条例案提出の主旨説明(ふくなが洋議員) | 2006/09/07 |
日本共産党提出の条例案 | |
日本共産党提出の意見書に対する各会派の態度 | |
日本共産党提出の意見書 | 2006/08/31 |