![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○ 第1回(3月)定例会終わる |
||
市長の提案は、財政危機にもかかわらず大型開発に予算をつぎ込み、市民には福祉削減を押し付けるもので、党市議団は反対しました。新年度予算には民主、市民ネット、無所属も反対しました。 「市民参加及び協働に関する条例」について、党市議団は市民ネットと共同し、修正案を提出しましたが、残念ながら当局案が自民、公明、新政ちばの賛成で可決されました。市民参加を求める条例ですので、全会派が一致できるようにと提案しましたが実りませんでした。 また、党市議団は、大型開発優先から市民の福祉向上へ、予算の組み替えを提案しました。民主党は「一部理解できる」、市民ネットは「主旨は理解する」との評価はありましたが、賛成にはいたりませんでした。 新年度から、妊婦健診が2回から5回まで無料化され、屋内体育館の耐震診断や対策が前進し、国民健康保険証が母子・障がい者世帯、乳幼児には、無条件で交付されるなど市民要求が前進しました。 しかし一方で、保育所の民営化、学校の統廃合など市民の願いに逆行する施策が進められています。今後の市民の幅広い運動で強行を許さない取り組みが求められています。 党市議団は、第2回(6月)定例会にむけ、貧困と格差拡大が進行するなかで、正規雇用を広げ、後期高齢者医療制度廃止など切実な要望の実現へさらに奮闘いたします。 |
反対討論<中村きみえ議員> | 2008/03/19 |
予算組み替え趣旨説明<野本信正議員> | 2008/03/19 |
2008年度予算の組み替え動議 | 2008/03/19 |
野本信正議員の一般質問への答弁 | 2008/03/17 |
野本信正議員の一般質問 | 2008/03/17 |
ふくなが洋議員の一般質問に対する答弁(要旨) | 2008/03/14 |
ふくなが洋議員の一般質問 | 2008/03/14 |
佐々木ゆうき議員の一般質問に対する答弁(要旨) | 2008/03/13 |
佐々木ゆうき議員の一般質問 | 2008/03/13 |
小関としゆき議員の代表質疑への答弁(要旨) | 2008/03/04 |
小関としゆき議員の代表質疑 | 2008/03/04 |
道路特定財源継続の意見書への反対討論 | 2008/02/25 |
条例案に対する提案理由説明 | 2008/02/25 |
日本共産党が提出した条例案 | |
意見書・決議に対する各会派の態度 | |
日本共産党が提出した意見書・決議 |