![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○ 第4回(12月)定例会終る |
||
市長は8年間で、蘇我臨海・「きぼーる」などの大型開発に1,300億円も支出し、政令市ワースト1の財政危機をもたらしました。そのため、09年度は220億円の財政不足が生じることが明らかになりました。次年度予算では大型開発を見直し、不況・雇用問題が深刻化する中で「市民の暮らし優先の予算編成を」と提案しました。 また、緊急経済対策で地元業者への緊急融資や市独自の雇用創出で暮らしと営業を守るよう求めました。 日本共産党が提案し、民主党・市民ネット・無所属の22名の議員が共同提案者となった「千葉都市モノレールあり方検討委員会」設置条例は、モノレールの延伸問題や経営などの検討を行う、市民参加による「検討委員会」を設置するものです。 しかし、自民党・公明党・新政ちばの会派は「市民参加を認めれば無責任になる」「目的や公募委員の選び方には納得できない」と反対しました。 54名の議員のうち22名が共同提案した「市民参加による委員会設置」は時代の流れであり、今後、欠くことのできない手法といわなければなりません。 来る市長選挙では、「あたらしい千葉・みんなの会」のみなさんと共に、市民が主人公の千葉市長誕生のため、日本共産党市議団は全力で奮闘します。 |
佐々木ゆうき議員の反対討論 | 2008/12/12 |
ふくなが洋議員の一般質問への答弁(要旨) | 2008/12/11 |
ふくなが洋議員の一般質問 | 2008/12/11 |
小関としゆき議員の一般質問に対する答弁(要旨) | 2008/12/9 |
小関としゆき議員の一般質問 | 2008/12/9 |
もりた真弓議員の一般質問に対する答弁(要旨) | 2008/12/8 |
もりた真弓議員の一般質問 | 2008/12/8 |
野本信正議員の代表質問に対する答弁(要旨) | 2008/12/5 |
野本信正議員の代表質問 | 2008/12/5 |
中村きみえ議員の議案質疑への答弁(要旨) | 2008/12/1 |
中村きみえ議員の議案質疑 | 2008/12/1 |
条例提案の理由説明(小関としゆき議員) | 2008/11/27 |
党市議団が民主党・市民ネット・無所属議員と共同で提出した条例案 | |
日本共産党提出の意見書への各会派の態度 | |
日本共産党市議団が提出した意見書 |