![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○ 第2回定例会終わる |
||
今議会は、新市長が誕生し与野党が逆転した初めての議会となったことから、市民はもちろん全国的にも注目される議会となりました。 議会の冒頭、熊谷市長は「千葉市を変えたい市民の思いが私を送り出したもの」との所信表明を行いました。 日本共産党市議団は、新市長が選挙中に掲げたマニフェストの中の「不正・腐敗の一掃」や「大型事業を見直して市民福祉の充実を」など、共産党ゆうき房江市長候補の政策と共通する部分があることから、「是々非々」の立場で市民要求実現への具体的提案を行うことを明らかにし、議案質疑・委員会審議・一般質問・討論などに望みました。 党市議団は、鶴岡前市長の汚職事件の真相糾明を求めるとともに、不正・腐敗の温床となる企業・団体献金の受け取りをやめるよう質しました。市長は、前市長の真相究明へ「第三者委員会」の設置を表明しましたが、「企業・団体献金は悪ではない」と述べ、市民の「清潔・公正な市政を」との願いに矛盾する姿勢を示しました。 「大型事業の見直し」では、党市議団が要求し続けた「モノレール延伸計画の凍結」について、市長は議会で正式に表明しました。しかし、JFE支援と言われている蘇我臨海部開発については、公園建設の一部を縮小するものの開発全体は引き続き推進するとしています。 福祉・くらしを守る施策では、中学生までと75歳以上の医療費無料化を求めましたが、小学生の入院医療費無料化の検討は行うが、中学生までと75歳以上の無料化は拒否しました。さらに、敬老乗車券の復活要望に対しても「高齢者の社会環境が変わり、必要ない」と答えました。 日本共産党市議団は今後も、市政の新しい条件を活かして、市民要望の実現へみなさんと力を合わせて取り組んでまいります。変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いします。 |
中村きみえ議員の討論 | 7/16 |
佐々木ゆうき議員の一般質問に対する答弁(要旨) | 7/14 |
佐々木ゆうき議員の一般質問 | 7/14 |
野本信正議員の一般質問に対する答弁(要旨) | 7/14 |
野本信正議員の一般質問 | 7/14 |
もりた真弓議員の一般質問に対する答弁(要旨) | 7/10 |
もりた真弓議員の一般質問 | 7/10 |
ふくなが洋議員の一般質問に対する答弁(要旨) | 7/9 |
ふくなが洋議員の一般質問 | 7/9 |
小関としゆき議員の議案質疑に対する答弁(要旨) | 7/3 |
小関としゆき議員の議案質疑 | 7/3 |
条例提案主旨説明(中村きみえ議員) | 6/29 |
千葉市父子家庭等支援手当支給条例 | |
日本共産党提出の意見書・条例案への各会派の態度 | |
日本共産党が提出した意見書 |