![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○ 第4回定例会終わる |
||
2009年12月22日
日本共産党千葉市議団
1.党市議団は、議案の税オンラインシステムの導入について、この目的が東と西に税事務所を設けることで、各出張所が一緒に親切な納税相談や福祉に対応するというものではなく、徴税競争に繋がることが心配されており、継続審議を求めました。 1.党市議団は今議会に、千葉市多重債務者対策検討員会設置条例の提案を行いました。この条例案は多重債務者の債務整理や生活再建を図るための提案です。この条例案に対して、民主党議員から質疑があり、党市議団が答弁を行いました。 1.「非核三原則の早期法制化を求める意見書」が、民主党以外の賛成多数で可決されました。意見書は千葉県原爆被爆者友愛会の要請を受けて、日本共産党と市民ネットの共同提案として本会議に上程されたものです。民主党は「法制化の必要はない」と反対しました。 1.雇用不安・社会保障不安が一層強まるもとで、地方自治体が果たすべき役割は重大です。千葉市は、長い間続いた「大型開発優先」政策からの大胆な転換を求める市民の願いに応えることが必要です。 |
野本信正議員の意見書に対する反対討論 | 12/16 |
中村きみえ議員の反対討論 | 12/16 |
野本信正議員の一般質問への答弁(要旨) | 12/14 |
野本信正議員の一般質問 | 12/14 |
佐々木ゆうき議員の一般質問への答弁(要旨) | 12/10 |
佐々木ゆうき議員の一般質問 | 12/10 |
もりた真弓議員の一般質問への答弁(要旨) | 12/10 |
もりた真弓議員の一般質問 | 12/10 |
小関としゆき議員の代表質問に対する答弁(要旨) | 12/8 |
小関としゆき議員の代表質問 | 12/8 |
ふくなが洋議員の議案質疑への答弁(要旨) | 12/2 |
ふくなが洋議員の議案質疑 | 12/2 |
条例案への質疑に対する中村きみえ議員の答弁 | 12/2 |
中村きみえ議員の条例提案主旨説明 | 11/27 |
ふくなが洋議員の議案124号への反対討論 | 11/27 |
日本共産党市議団が提出した条例案 | |
意見書に対する各会派の態度 | |
日本共産党市議団が提出した意見書 |