![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【その他】 |
○ これまで、日本共産党市議団が議案提案権を活用し提出してきた条例案 |
2015年2月 |
|
2015年6月 |
|
2015年9月 |
件 名 | 提出議会 | |
1 | 母子家庭等の医療費の助成に関する条例案 | 1980年3月 |
2 | 千葉市市税条例の一部改正案(都市計画税率の引き下げ) | 1988年3月 |
3 | 千葉市老人入院見舞金の支給に関する条例案 | 1989年9月 |
4 | 千葉市手数料条例の一部改正案 | 1989年12月 |
5 | 高齢者の住宅確保と賃貸住宅家賃等への助成に関する条例案 | 1990年6月 |
6 | 千葉市市税条例の一部改正案(都市計画税率の引き下げ) | 1990年12月 |
7 | 老人医療費の助成に関する条例の一部改正案 | 1990年12月 |
8 | 千葉市国民健康保険条例の一部改正案 | 1991年6月 |
9 | 千葉市民間賃貸住宅等の助成に関する条例案 | 1992年9月 |
10 | 千葉市喘息等四疾病患者医療費助成条例案 | 1994年3月 |
11 | 千葉市市税条例の一部改正案(都市計画税率の引き下げ) | 1994年6月 |
12 | 千葉市福祉のまちづくり条例案 | 1995年9月 |
13 | 千葉市福祉オンブズマン条例案 | 1996年6月 |
14 | 千葉市精神薄弱者福祉措置費徴収条例案 | 1996年9月 |
15 | 千葉市身体障害者福祉措置費徴収条例案 | 1996年9月 |
16 | 千葉市障害者発達保障協議会設置条例案 | 1997年3月 |
17 | 千葉市育英資金条例の一部改正案 | 1997年9月 |
18 | 千葉市ダイオキシン類から健康と環境を守る条例案 | 1998年3月 |
19 | 使用料・利用料等の消費税を3%に引き下げる条例案 | 1999年3月 |
20 | 千葉市老人福祉センター設置管理条例の一部改正案 | 1999年9月 |
21 | 障害者の駐車場利用料金助成に関する条例案 | 2000年3月 |
22 | 千葉市ハーモニープラザ設置管理条例の一部改正案 | 2001年12月 |
23 | 千葉市後見的支援を要する障害者支援条例案 | 2002年6月 |
24 | 千葉市市民参画条例案 | 2002年12月 |
25 | 千葉市個人情報保護条例の一部改正案 | 2002年12月 |
26 | 老人の医療費の助成に関する条例の一部改正案 | 2002年12月 |
27 | 乳幼児の医療費の助成に関する条例の一部改正案 | 2003年6月 |
28 | 母子等の家庭の医療費の助成に関する条例の一部改正案 | 2003年6月 |
29 | 心身障害者の医療費の助成に関する条例の一部改正案 | 2003年6月 |
30 | 身体障害者補助犬支援条例案 | 2003年9月 |
31 | 国民健康保険条例の一部改正案 | 2003年12月 |
32 | 千葉市高齢者虐待の防止に関する条例案 | 2004年3月 |
33 | 国民健康保険条例の一部を改正する条例 | 2004年6月 |
34 | 千葉市福祉奨学金支給条例 | 2004年9月 |
35 | 千葉市大規模公共事業見直し委員会設置条例 | 2004年12月 |
36 | 千葉市下水道条例の一部改正案 | 2005年2月 |
37 | 千葉市道路占用料条例の一部改正 | 2005年6月 |
38 | 千葉市介護サービス向上委員会設置条例案 | 2005年9月 |
39 | 千葉市水道水源保護条例 | 2005年12月 |
40 | 社会福祉法人等の介護保険サービス利用者負担軽減の条例案 | 2006年2月 |
41 | 障害者自立支援法による利用者負担額の助成に関する条例案 | 2006年6月 |
42 | 日本スポーツ振興センター共済掛金徴収条例の一部改正案 | 2006年9月 |
43 | 千葉市学校給食費補助金の交付に関する条例案 | 2006年12月 |
44 | 千葉市下水道あり方検討委員会設置条例案 | 2007年3月 |
45 | 千葉市子どもを虐待から守る条例案 | 2007年6月 |
46 | 千葉市国民健康保険条例の一部改正案 | 2007年9月 |
47 | 千葉市心身障害者の医療の助成に関する条例の一部改正案 | 2007年12月 |
48 | 千葉市母子等の家庭の医療費助成に関する条例の一部改正案 | 2007年12月 |
49 | 千葉市高齢者孤独死対策会議設置条例案 | 2008年2月 |
50 | 千葉市食の安全・安心推進委員会設置条例案 | 2008年6月 |
51 | 千葉市生活保護受給世帯に対する通塾に係る経費の助成条例 | 2008年9月 |
52 | 千葉都市モノレール事業のあり方検討委員会設置条例 | 2008年12月 |
53 | 千葉市心身障害者福祉手当支給条例の一部改正案 | 2009年2月 |
54 | 千葉市心身障害児福祉手当支給条例の一部改正案 | 2009年2月 |
55 | 心身障害者の医療費助成に関する条例の一部改正案 | 2009年2月 |
56 | 千葉市大学奨学金支給条例案 | 2009年2月 |
57 | 千葉市父子家庭等支援手当支給条例案 | 2009年6月 |
58 | 精神障害者の千葉市都市モノレール運賃助成に関する条例案 | 2009年9月 |
59 | 千葉市多重債務者対策検討協議会設置条例案 | 2010年12月 |
60 | 千葉市外国人市民協議会設置条例案 | 2010年2月 |
61 | 千葉市国民健康保険条例の一部改正案 | 2010年6月 |
62 | 千葉市どもの権利条例制定検討委員会設置条例案 | 2010年9月 |
63 | 千葉市住宅リフォーム補助金交付条例案 | 2010年12月 |
64 | 千葉市中小企業振興条例制定検討委員会設置条例案 | 2011年2月 |
65 | 千葉市公契約条例制定検討員会設置条例案 | 2011年6月 |
66 | 千葉市国民健康保険条例の一部を改正する条例案 | 2011年9月 |
67 | 千葉市自然エネルギー導入検討委員会設置条例案 | 2011年12月 |
68 | 千葉市がん対策推進条例案 | 2012年2月 |
69 | 千葉市障害者雇用対策検討委員会設置条例案 | 2012年6月 |
70 | 千葉市水道あり方検討委員会設置条例案 | 2012年9月 |
71 | 千葉市障害者スポーツ振興検討委員会設置条例案 | 2012年12月 |
72 | 千葉市災害要援護者支援検討委員会設置条例案 | 2013年2月 |
73 | 千葉都市公園条例の一部を改正する条例 | 2013年6月 |
74 | 千葉市被保護者等住居・生活サービス提供事業の業務の適正化等に関する条例制定検討委員会設置条例 | 2013年9月 |
75 | 千葉市営住宅条例の一部を改正する条例 | 2013年12月 |
76 | 千葉市福祉の心に基づくプログラム検討委員会設置条例 | 2014年2月 |
77 | 千葉市男女共同参画ハーモ二―条例の一部を改正する条例 | 2014年6月 |
78 | 2014年9月 | |
79 | 千葉市葬儀場等の設置の調整に関する条例 | 2014年9月 |
80 |
2014年12月 |
|
81 |
2015年2月 |
|
82 |
2015年6月 |
|
83 |
2015年9月 |
|
84 |
2015年12月 |
|
85 |
2015年12月 |
|
86 |
2016年2月 |
|
87 | 千葉市都市景観条例の一部を改正する条例 | 2016年6月 |
88 | 千葉市児童養護施設退所者等奨学基金条例 | 2016年9月 |
89 | 千葉市営住宅条例の一部改正 | 2016年9月 |
◎ NO9については、次回定例会で全会派による共同提案することが確認されたため取り下げ、93年4月に要綱として実現した。 ◎ NO12は、2001年2月議会で一部予算化された。 ◎ NO15、NO16の条例案は否決されたが、97年4月に現行規約を改定し実現した。 ◎ NO18についても、否決されたが98年11月に一部が要綱に取り入れられた。 ◎ NO22は、他の全会派が反対し否決されたが、当局は「ハーモニープラザをはじめ、他の公共施設でも利用料を減免する方向」と答弁した。 ◎ NO30は、要綱が改定され位置付けられた。 ◎ NO32は、党議員団提出の条例案では初めて継続審査扱いとなったが、休会中審査で否決された。 ◎ NO36はその後、料金体系の見直しが行われ条例提案の内容が一部生かされた。 ◎ NO37は、2010年6月議会で同主旨の条例が当局から提出され、全会一致で可決した。 ◎ NO41は、「共産党の提案は否決されたのだから支援は出来ない」と公言した市長は、世論に押され激変緩和策を導入せざるを得なくなった。 ◎ NO61については、2011年8月からの実施を市として表明した。 ◎ NO75は、条例案の主旨を要綱に明記し実施することを表明した。 |
○ 党市議団が提出した2016年度予算要望書および各区の要望 |
○ 2016年度予算に対する重点要望 |
○ 2016年度予算への各区の要望 |
○ 2015年度政務活動費 |
○ 公開について |
○ 2015年度分収支報告書 |
○ 2015年度全支出 |