![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○ 第1回定例会終わる |
||
予算の組み替え案では、千葉駅西口再開発で4割もテナントが埋まらずにいる中で、さらにもう1棟ビルを建設する計画や、財政難といいながら市庁舎建設計画を推進しようとする予算を大胆に見直し、国・県からの不公平な事業負担金を改善させるなど財源を確保して、住民福祉の向上、市民の願いに応えた予算に切り替える内容です。 市長提案の予算に、部分的な反対意見を述べる会派もありましたが、日本共産党市議団以外の全会派は基本的な賛成を表明し、予算案は可決・成立しました。党市議団が提出した組み替え動議は、他会派が全て反対し否決されました。 新年度予算には、中学3年生までの医療費の無料化、家具転倒防止金具の所得制限の撤廃、地域経済活性化へプレミアム商品券の発行、障害者スポーツ支援の前進、保育所の待機児解消策など、党市議団が市民のみなさんと一緒に実現を求めてきた要望が予算に反映されたものもあります。 予算審査特別委員会では、党市議団は積極的に論戦することで、指摘要望事項に意見を反映させ、雇用対策の強化、PM2.5ナノ粒子対策での前進などもつくり出しました。 また、党市議団は今議会でも議案提案権を活用し「千葉市福祉の心に基づくプログラム検討委員会設置条例案」を提出しました。現在、生活保護法の大改悪が進められている下で、千葉市が人間の尊厳に基づく自立支援を行うことをめざした条例です。 他会派は「心を大切にすることは否定しないが」などと言いながら反対し、不採択になりました。しかし、党市議団が条例案を提出したことで、千葉市は職員を先進市に派遣し視察させるなどの動きが出ています。 今後も党市議団は、6月の第2回定例会に向けて、地域の要望実現運動とも協力し、奮闘いたします。 |
中村きみえ議員の反対討論 | 3/18 |
野本信正議員の予算組替提案説明 | 3/18 |
日本共産党市議団が提出した予算組替案 | 3/18 |
ふくなが洋議員の一般質問と答弁 | 3/13 |
佐々木ゆうき議員の一般質問への答弁 | 3/13 |
佐々木ゆうき議員の一般質問 | 3/13 |
あぐい武夫議員の一般質問と答弁 | 3/11 |
もりた真弓議員の一般質問への答弁 | 3/11 |
もりた真弓議員の一般質問 | 3/11 |
野本信正議員の代表質疑への答弁 | 2/28 |
野本信正議員の代表質疑 | 2/28 |
中村きみえ議員の条例提案説明 | 2/20 |
党市議団が提出した意見書・条例案への各会派の態度 | |
日本共産党が提出した条例案 | |
日本共産党市議団提出の意見書 |